ブログ

  • コグトレ初チャレンジ!(さくら)

    ばら組さんに教えてもらいながら、コグトレにチャレンジしました!体を上手に使い、笑顔もあふれる時間になりました。

  • じゃれリズム(もも)

    本日は、今年度最後のじゃれリズムでした。腕を伸ばす足の指を使って進むなど細かな動きを意識しており、最後にふさわしい姿いっぱいの活動となりました♪

  • シチュー作り(すみれ)

    『人参、玉ねぎ、じゃが芋、ウインナー、お鍋で♪炒めて♪グツグツ煮ましょ~♪』

    カレーの歌に合わせて、具材の色に合わせた1回切りのパーツをお鍋に入れて貼り、とっても楽しそうでした。

    給食でシチューがでると「一緒だ!」と、みんなが貼ったカレーと同じ具材に喜んで、スプーンですくって食べていました。

  • 小麦粉粘土(れんげ)

    小麦粉粘土で遊びました。

    小麦粉と魔法のお水が混ざり、こねると少しずつ固まっていく様子をよく見ていた子どもたち。

    両手でぎゅっと握ったり、指先でツンツンしたりし感触を確かめながら楽しみました。

    「パンできたよ」「アンパンマン作って~!」と形になることも喜んでいましたよ。

  • サッカー教室(ばら)

    今日は待ちに待ったサッカー教室でした。寒さに負けず元気いっぱいの子どもたち!広いグランドでドリブルやシュートしたりチームで対戦したりしました。シュートを狙う一生懸命な子どもたちの姿がとってもステキでした♪

  • フルール(ばら)

    2月はカップアレンジ♪

    花材のガーベラは、どの色にするかグループの友達と話し合いで決定!

    お花の名前を覚えていたり新しいお花を覚え嬉しそう。

    自分で茎の長さを考えて切り分け、オアシスに挿していきました。

    お花と向き合い子どもたちの笑顔の花が咲きとってもキュートなフラワーアレンジです♪

    はじめてのデッサン!アレンジしたお花をじっくり観察しながら丁寧に描く姿は画伯のようでした。

  • おでん(もも)

    はさみで三角・四角・丸を切ることに挑戦!線の上で切ることを意識して集中して切る姿が見られました。それぞれの形を組み合わせたら、おでんの完成!!「おいしそう」と嬉しそうにする子どもたちでした。

  • リズム(すみれ)

    今年度最後のリズムがありました。好きなグループ名を子どもたちと考えて2チームに分かれました。音楽を聴き、「これは・・・!!」と嬉しそうに体を動かしました。みんな大好きなリズムの時間でした♪

  • ホットケーキ(すみれ)

    大きなボウルに牛乳と卵、それから小麦粉も。みんなで順番に泡だて器で混ぜました。『しろくまちゃんのホットケーキ』の本を読んだこともあり、ぐるぐる、ぽつぽつ…絵本の中の言葉を言って楽しんだり、焼きあがると「いいにおいしてきた」と嬉しそうな子どもたち。焼きたてを一口ずつ♪給食の時間に食べ、笑顔もおなかもいっぱいになりました!

  • お部屋で遊んだよ(つくし)

    今日はお部屋でセンサリーマットやカタカタをして遊びました。ハイハイをしてマットの感触を楽しんだり、みんなでカタカタの競争をしたりとお部屋遊びを楽しんだ子供たちでした!

求人案内