今日は久しぶりにかぶと塚公園にお散歩へ!公園に着くと友達同士誘い合って遊具や鬼ごっこなどをして、体をいっぱい動かして楽しんできました!!
栄養士から食事中のマナーについて教えてもらいました。食事のイラストから間違っているところを見つけ、約束として意識。互いに気を付け合って静かに姿勢よく食事する子どもたちでした。
先生やお友達のしっぽを追いかけたり、みんなと一緒に走ったりすることを楽しみました♪
天井に吊り下げた風船やボールプールで遊びました。風船を手で触ったり、投げたりして楽しそうな子どもたちでした。
紙をちぎったり、丸めたりして川のイラストに橋をかけました。完成するとみんなでお互いの作品を見合い「トンネル(アーチ状)みたいでいいね」などと、いいところを見つけて伝えあうステキな姿が見られました。
ばら組さんに教えてもらいながら、コグトレにチャレンジしました!体を上手に使い、笑顔もあふれる時間になりました。
本日は、今年度最後のじゃれリズムでした。腕を伸ばす足の指を使って進むなど細かな動きを意識しており、最後にふさわしい姿いっぱいの活動となりました♪
『人参、玉ねぎ、じゃが芋、ウインナー、お鍋で♪炒めて♪グツグツ煮ましょ~♪』
カレーの歌に合わせて、具材の色に合わせた1回切りのパーツをお鍋に入れて貼り、とっても楽しそうでした。
給食でシチューがでると「一緒だ!」と、みんなが貼ったカレーと同じ具材に喜んで、スプーンですくって食べていました。
小麦粉粘土で遊びました。
小麦粉と魔法のお水が混ざり、こねると少しずつ固まっていく様子をよく見ていた子どもたち。
両手でぎゅっと握ったり、指先でツンツンしたりし感触を確かめながら楽しみました。
「パンできたよ」「アンパンマン作って~!」と形になることも喜んでいましたよ。
今日は待ちに待ったサッカー教室でした。寒さに負けず元気いっぱいの子どもたち!広いグランドでドリブルやシュートしたりチームで対戦したりしました。シュートを狙う一生懸命な子どもたちの姿がとってもステキでした♪