ブログ

  • 幼年消防クラブの編成式(ばら)

    幼年消防クラブの編成式に参加しました。法被を着て「かっこいい!」と気持ちが上がる子どもたち。「火遊びは絶対にしません。火の用心!」とみんなで伝えることができました。

  • たけのこ(すみれ)

    「何が入っているのかな?」箱の中身は何だろう?手を入れて中身を触ってみたりのぞいてみたり。

    「大根かな?」「チクチクしてる」みんなで考え、箱から出すと…。「たけのこだ!!」知っている子もいました。切ってみると階段みたい、匂いは少しくさい…とよく見ていました。

    そして給食にたけのこご飯。「たけのこあった!!」と嬉しそうに食べていました。

  • 食育(もも)

    絹さやのすじ取りをしました。すじ取りをしながら匂いにも興味津々!「早く食べたいなあ…」と給食で食べられることを楽しみにする子どもたちでした。

  • 藤の花のお花見へ(さくら・ばら)

    園の近くの藤棚へお花見に行きました!鮮やかな紫色に「きれい」と歓声が上がっていました!

  • こいのぼり完成!!(ばら)

    みんなで協力して大きなこいのぼりを作りました。本物のこいのぼりを見ながら、模様を描いたり絵の具で色を塗って仕上げました。風車のついた吹き流しもキラキラと風に吹かれ、素敵なこいのぼり飾りになりました♪

  • 粘土遊び(さくら)

    子どもたちが楽しみにしていた粘土遊びです。餃子やドーナツを作ったり、スタンプの型を押したりして楽しみました。

  • てんとう虫探しの旅(もも)

    てんとう虫、ちょうちょなど様々な虫を見つけて大喜び!!指にのせたり体にはわせたりと虫たちと仲良くなった子どもたち。次は何を探しに行こうかな?

  • スナップエンドウ・絹さやのすじ取り(ばら)

    栄養士との食育でスナップエンドウと絹さやのすじ取りに挑戦しました。すじが切れないように慎重に取り組む子どもたち。「親子みたいでかわいいね」とほっこり。楽しく活動することができました!

  • おにぎり(もも)

    月刊絵本の『おにぎりへんしん』を読んだ後ふりかけごはんでおにぎりを作りました。「おいしい」と、自分で作ったおにぎりを味わう子どもたちでした。

  • お散歩(つくし・れんげ)

    良い天気の中、散歩車やベビーカーに乗って園周辺を散歩しました。春探しを楽しみながら、風にあたって気持ちよさそうでした。新入園児にとっては、初めてのお散歩でした♪

求人案内