ブログ

  • 野菜のおなか(すみれ)

    栄養士と一緒に夏野菜クイズをしました。クイズ大好きな子どもたち‼色や形を聞いて「ピーマン」「パプリカ」「トマト」…とたくさんの野菜の名前を言ってくれましたよ。「中は何色?」「種はある?」「においはどんなにおい?」と、興味津々の子どもたちでした♪

  • クリームソーダ(れんげ)

    絵の具遊びで作った紙の上に大・小のシールを貼ってクリームソーダを作りました。初めて小さいシール貼りに挑戦!小さい指先を使って「ぺったんぺったん」と言いながら貼っていくことが出来ました♪完成したクリームソーダを見て思わず「パクッ」とする可愛い子どもたちでした!

  • 月刊絵本(すみれ)

    夏野菜の収穫のシールを貼りました。トマト・ナス・パプリカ・ピーマンのシールをざるや木に貼りました。「トマト、好き」「ナスは嫌い」とお話をしたり、トマトはトントントンと歌いながら貼って楽しそうな子どもたち。野菜の種類や色別にざるの中に分けながら貼っている子もいました。今月の歌、きらきら星も大人気。みんなで歌って楽しそうでした。

  • すいか割りごっこ(つくし・れんげ)

    大きいクラスのお友だちのすいか割りを見学してから、お部屋ですいか割りごっこをしました。大きなすいかのビーチボールを両手で触ってみたり、棒でたたいて、お兄さんお姉さんたちのまねっこを楽しみました♪

  • すいか割り②

  • すいか割り①(すみれ・もも・さくら・ばら)

    遊戯室ですいか割りをしました。スイカに当たっても当たらなくても大盛り上がり!「冷たくておいしいね」と嬉しそうな子どもたちでした。

  • 玉ねぎの皮むき(もも)

    玉ねぎの皮むきをしてカレー作りのお手伝いをしました。『食べたいカレー』の絵もかいてカレーへの期待は十分!!「ぼくの!わたしの!玉ねぎ発見!!」お腹いっぱい食べました。

  • 花火教室(さくら・ばら)

    避難訓練の後、消防士の方による花火教室が行われました。花火をするときのお約束を聞いてから一人ずつ花火をしました。どの花火にしようか選んで嬉しそうに火をつけていました。消防車も近くで見ることができて大満足の子どもたちでした!

  • 水遊び(つくし)

    テラスにて水遊びをしました。温水に触れると自然と笑顔にこれからも楽しんでいきたいと思います。

  • お部屋でひんやり(つくし)

    ジップロックに入った色のついた氷を触って遊びました。両手で揉んでみたり、首元へ近づけ冷たい感触を楽しみました!

求人案内